技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 持ち物 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
最近は主にレーティングに潜っているのですが、火曜のメンテの時なんかにフリーに潜ることもあります。
そこで、今回はフリーで使っている氷統一パを紹介したいと思います。
また、氷統一となれば当然全員霰無効なわけで、事実上「霰パ」でもありますね。
統一パでありながらも、ユキノオー、トド、パルシェンといった強ポケが揃っているため、ネタの域に走っていないのがポイントだと思います。
さて、タイプ統一パを使うに当たって意識すべきことは、どうしても苦手な相手をどう突破するか、です。
氷統一の場合は特に、
こいつらですね。
統一パを使う以上、まともにぶつかっては本当にどうしようもないポケモンというものが出てきます。
パーティを回した感触としては、炎、鋼よりも、格闘が重すぎでした。特に相手のパに2匹以上格闘がいるともう絶望でした。
逆にタイプ統一パの利点としては、相手の選出がほぼ完璧に読める、という点でしょうか。
例えば、このパ相手にドラゴンは怖くて出せないでしょうし、炎・格闘がいれば間違いなく選出(しかも先発で)したくなるでしょう。
初手対面の時点で後ろ2匹を断定できれば、かなり強気な交代読み等ができるようになりますよね。
何だかんだで運ゲーになってしまう部分も多く、負ける時は一方的に負けてしまうような展開もありましたが、割とガチっぽいメンツ(トノグドララティハッサムとか)相手にも互角以上に立ち回れることがあったのは嬉しかったですね。
以下、個別解説です。
■ フリーザー プレッシャー こだわりメガネ
ひかえめ 167-94-120-160-145-136
努力値:C248 S248 H12
ふぶき、めざめるパワー(炎)、とんぼがえり、ねごと
Q.氷タイプ最強のポケモンと言えば?
<俺か?
<いや俺だろ。
<馬鹿野郎!俺だよ!!
というわけで、コイツなしに氷統一パは語れない!初代伝説の鳥ポケモン、フリーザー様だあああ!!!
耐久を生かすことも考えず、配分はCSぶっぱ。持ち物は圧倒的火力の眼鏡。
……ですが、まぁ選出する機会はあまりなかったです。めざパは炎とは言え、H187-D135のグロスを半分しか削れません。悲しいかなこの火力。
相手がキノガッサとか使ってきたら嫌だなーと思い、寝言を採用したのですが、そもそもフリーにキノガッサなんていませんでした。蜻蛉返りを撃つ機会も多くなかったので、常にワンチャン生まれる絶対零度を無難に採用した方がよかったかも。
■ ユキノオー ゆきふらし オボンのみ
おだやか 197-**-114-112-130-80
努力値:H252 B148 D108
ふぶき、ギガドレイン、やどりぎのタネ、まもる
耐久振りの穏やかノオー。襷は後述のポケモンに持たせるため、オボンで使いました。
調整先は、A182鉢巻ガブの逆鱗確定耐え、C182眼鏡ラティオスの流星群確定耐えです。
主に霰を降らせるのが仕事。そのため、格闘相手に果敢に突っ込んで、雪降らしだけして退場という雑な扱いになってしまうことも多くなってしまいました。というのも、こちらのポケモンのメインウエポンが吹雪だったり、トドやウリムーの霰依存が大きかったりしたので…
とは言え、並程度の格闘技・鋼技なら平気で耐えるので、雪トドにつなげるために宿り木を撒くなどの仕事は大いにしてくれました。
■ トドゼルガ アイスボディ たべのこし
おくびょう 211-**-117-115-110-128
努力値:H204 B54 S252
なみのり、ぜったいれいど、みがわり、まもる
テンプレの無限トド。もはや解説はいらないでしょう。
連続技や挑発などの対抗手段がなければ、16ターンかければ確実に相手を倒せる無限要塞。
あまりフリーでこういうのは使いたくなかったのですが、とは言え、どうしても苦手な炎ポケなどを突破するためには必要な存在でした。
タイプ統一パを使う以上は、相性に左右されないこういうポケモンの起用が必要だと思います。
……とは言え、やはり出来ればあまり選出したくなかったのは事実。何故なら切断されるから(
■ パルシェン スキルリンク みずのジュエル
むじゃき 133-122-201-123-58-134
努力値:H60 A52 B4 C140 S252
つららばり、ロックブラスト、ハイドロポンプ、からをやぶる
無邪気パルシェンです。
配分はべっちKさん「ポケモン復帰勢」の記事を参考にさせて頂きました。
氷統一だと鋼物理がキツイので、ジュエルドロポンでグロスやハッサムを吹き飛ばすべく採用。
そもそもパルシェンはレートでもトップメタのポケモンなので、大変活躍してくれました。
相手はまずドラゴンを選出してこないので、いつものように物理竜を起点に殻を破る、という展開にはなかなか持って行けませんでしたが、やはりエースとして相手を突破していけるだけのポテンシャルは十分すぎると思います。
氷の礫が欲しい機会も多かったですが、岩技も切りたくなかったので…
最近はめざ草パルシェンが主流なようですし、パルシェンは普段レートで使う用としても複数育てておきたいポケモンです。
■ フロストロトム ふゆう こだわりスカーフ
ひかえめ 146-**-127-171-127-118
努力値:C248 H164 S96
ボルトチェンジ、ふぶき、めざめるパワー(炎)、トリック
冷蔵庫ロトム。鋼対策の2枚目であり(めざ炎フリーザー?なにそれ?)、スカーフめざ炎で意表を突いて鋼枠を蹴散らしていくのが目的です。
調整先はCぶっぱ、スカーフを巻いて最速テラキオン抜きまでSを振り、残りHとなっています。Hにこれだけ振ることによって、A150(無振り)のハッサムのバレパンを最高乱数を引き続けない限り3回耐えられるので、後出しからめざ炎で狩れたらいいなぁ−、という感じ。ラティやボルトは抜けませんが、このパ相手には出てきにくいですし他のポケモンで対処できるので、そこは切りました。
前に眼鏡で水ロトムを使ったときも思ったのですが、ロトムに拘りアイテムはロトム特有の器用な動きを殺してしまうという印象を持ちました。
始めは陽気ガブ抜きまでしかSに振っていなかったのですが、考えてみればこのパ相手にガブとか出てこないですよね;
ということで、テラキオンを抜けるラインまで振ろうと考え、いやどうせならラティボルトも抜けるようにしとこ、というわけでここまで振りました。
■ ウリムー ゆきがくれ きあいのタスキ
まじめ 12-6-6-5-5-6 (lv.1)
がむしゃら、こおりのつぶて、まもる、あられ
このパーティのマスコット枠。可愛い。とにかく可愛い。
と言いたいところですが、実はコイツはパーティの要とも言える存在です。
先にも述べたように、タイプ統一パでは、相性に左右されずに相手を突破できるギミック的なポケモンが必要です。その代表格が、こういったlv.1ポケです。つまりこいつの仕事は、本当にどうしようもないポケモンを1対1交換で確実に突破すること。
lv.1ポケモンとしてウリムーの優れている点は、
- ・我武者羅+先制技を覚える
- ・砂、霰の天候ダメを両方受けない
- ・雪隠れで「かわせッ!」ワンチャンが残る
です。特に霰が降っていれば雪隠れ我武者羅で3タテも夢ではありません。
守るは、相手が攻撃してこずにHP満タン状態で我武者羅を撃った場合、相手のHPを12まで削れます。その際、相手の最大HPが192未満であるとそのターンの霰ダメで相手が落ちないので、次のターンで守って霰ダメで落とすために必要です。あとは普通に様子見守るとか。
霰は、こちらのノオーが倒された後に相手がニョロトノやキュウコンに交代してくるタイミングを読んで打ちます。これは意外と的中することが多く、決まればそのまま我武者羅→霰ダメで相手の天候変化ポケモンを潰せるので、後続が戦いやすくなります。もちろん雪隠れワンチャンも生まれますし。
弱点は何と言ってもパルシェン、マンムー。連続技持ってるし、霰ダメ入らないし…
ウリムーに対して舐めて大文字とかを撃ってくる相手に雪隠れが発動したときは気分良いんですが、命中100技を雪隠れで躱しちゃうと、なんというか申し訳ない気持ちになりますよね。
長くなってしまいましたが、勝率も悪くなく、見せ合い時のウリムーで相手を和ませることもできたと思うので、なかなかお気に入りのパーティです。
格闘に薄いことを考えて、ユキメノコやルージュラなんかも使ってみたいところですね。その時はたぶんフリーザーさんがリストラされることに……